Windows 10上級リファレンス 目次

橋本情報戦略企画  橋本和則 (著)

Windows 10上級リファレンス Windows 10上級リファレンス  目次
■Chapter 1 究める!! Windows 10の魅力と構造&カスタマイズ準備

◆1-1 カスタマイズ前に知っておきたいシステムの基礎知識
●Windows 10の「64ビットオペレーティングシステム」 ●優れた「独立領域」からの起動システム ●スリープ中のプログラム動作を可能にする「モダンスタンバイ」 ●ベクトルデータ化したデスクトップオブジェクト ●UEFIモードとレガシモード ●シングルバイナリとマルチランゲージ ●ユーザー管理フォルダーとジャンクションアクセス ●新しいアプリプラットフォームの管理と魅力 ●先進的なストレージ管理への対応 ●統合されたクラウドと自動同期するファイル ●サインインオプションと生体認証 ●データファイルを復元できる「ファイル履歴」 ●タブレットモードによるタッチ操作環境への最適化 ●その他のWindows 10の魅力と特徴
◆1-2 Windows 10の部位名称とシステムの確認
●Windows 10のデスクトップと[スタート]メニュー ●Windows 10のエクスプローラー ●Windows 10のシステム/エディションの確認 ●Windows 10のエディション ●システムの様々な詳細情報を確認する ●Windows 10での「エクスペリエンスインデックス」計測 ●CPUの各コア負荷やクロック/メモリの詳細を確認する
◆1-3 設定コンソールと各種設定へのアクセス
●クイックアクセスメニューから主要設定項目へのアクセス ●「ファイル名を指定して実行」へのアクセス ●「設定」へのアクセス ●「コントロールパネル」へのアクセス ●「管理者コマンドプロンプト」へのアクセス ●「タスクマネージャー」へのアクセス ●「ローカルグループポリシーエディター」へのアクセス ●UEFI/BIOS設定へのアクセス ●「トラブルシューティングの詳細オプション」へのアクセス
◆1-4 カスタマイズ前の基本設定と知識
●Windows 10の「Windows バージョン」を知る ●ファイルの拡張子を表示する ●システム系のファイルを表示する ●パスの表記/パスの取得/環境変数 ●UAC(User Account Control)のレベルを設定する ●Windows 10のアップグレードによる仕様変更と設定リセット
◆1-5 レジストリエディターとレジストリの概要
●レジストリエディターの起動と概要 ●レジストリカスタマイズの基本操作 ●レジストリエディターで「お気に入り」を管理する ●レジストリ設定のエクスポートとインポート ●64ビット版Windows 10(x64)におけるレジストリカスタマイズ Windows 10上級リファレンス
■Chapter 2 究める!! Windows 10のシステムと動作のカスタマイズ

◆2-1 64ビット版Windows 10(x64)の動作と構造
●Windows-On-Windows 64(WOW64)による互換性確保の構造 ●64ビット版Windows 10(x64)のアドバンテージ ●64ビット版Windows 10(x64)における32 ビットプログラムの互換性
◆2-2 電源環境のカスタマイズ
●PCがサポートしているパワーマネジメント機能を確認する ●シャットダウン/再起動/スリープを実行する ●Windows 10で実行できる様々な電源操作 ●スリープ/画面消灯までの時間設定の最適化 ●スリープ復帰時のパスワード入力の最適化 ●スリープ中のWi-Fi接続の最適化 ●ハイブリッドスリープの動作と設定 ●電源ボタン/カバーを閉じたときの電源動作の最適化 ●ハイブリッドブートの設定 ●休止状態の停止とhiberfil.sysの消去 ●Windows 10の電源操作を禁止する ●コマンドによる電源操作 ●物理キーボードで「PC電源オン」を実現する ●電源復旧時にPC電源を自動的に復旧する
◆2-3 システムのカスタマイズ
●バックグラウンドタスクへのCPUリソースの割り当て ●CPUリソース割り当てを詳細設定する ●デスクトップとエクスプローラーを別プロセスにする ●効果音とWindows 10のパフォーマンスの最適化 ●音声入出力機能を完全停止する ●Windows 10の印刷機能を停止する ●自動起動するプログラムの最適化 ●特定のプログラム実行を抑止する ●テンポラリフォルダーのロケーションの最適化 ●仮想メモリ(ページングファイル)の最適化 ●Windows SuperFetchによる高速化の疑問 ●Windows ReadyBoostによる高速化の疑問 ●「Windows SuperFetch」と「Windows ReadyBoost」の停止 ●プリフェッチ機能による高速化と機能停止 ●検索インデックスの動作と機能 ●検索インデックス機能の最適化 ●検索インデックス機能の停止 ●Windows Updateにおけるアップグレードの延期 ●Windows Updateにおける更新方法の最適化 ●セーフモード起動による環境の最適化
◆2-4 デバイスのカスタマイズ
●CPUのハイパースレッディング動作の停止 ●不必要/問題のあるデバイスの停止 ●不要デバイス除去による最適化(UEFI/BIOS設定) ●デバイスドライバーの自動ダウンロードの設定 ●デバイスドライバーをロールバックする ●デバイスドライバーファイルを指定してインストールする ●ドライブ上の不要ファイル削除による最適化 ●フラグメンテーション解消による最適化 ●ドライブ最適化ツールの自動実行停止 ●内蔵ストレージの拡張キャッシュ有効化による最適化 Windows 10上級リファレンス
■Chapter 3 究める!! Windows 10のアプリ環境とハードウェア

◆3-1 様々なアプリ起動テクニック
●サインイン時に任意のアプリを自動起動する ●データファイルを開くアプリを指定する ●既定のアプリを「設定」で変更する ●既定のアプリ以外でデータファイルを開く ●「送る(SendTo)」の活用とアプリの登録 ●検索ボックス(Cortana)からのアプリ起動/管理者権限起動 ●タスクバーから素早くアプリを起動する ●「ファイル名を指定して実行」からアプリを起動する ●「橋情ランチャー」を活用した素早いアプリ起動
◆3-2 プロセスとタスク管理
●アプリのプロセスを探る ●アプリが利用するCPUリソースの最適化 ●アプリが利用するCPUコアの最適化 ●Microsoft IMEで「予測入力」を無効にする ●デスクトップに言語バーを表示する ●「タスクビュー」によるアプリ切り替え ●「Windowsフリップ」によるアプリ切り替え
◆3-3 旧アプリ動作のための互換性設定
●Windows 10でうまく動かないアプリの互換性設定 ●プロパティ設定による旧アプリの互換性設定 ●旧アプリの互換性を確保するための環境づくり ●Windows 10におけるMicrosoft Officeの導入と互換性 ●Office Mobileの活用とライセンス
◆3-4 「Hyper-V」の動作環境と仮想マシンの構築
●仮想マシンによる旧アプリの互換性の確保 ●「Hyper-V」と動作環境の確認 ●「Hyper-V」機能を有効にする ●「Hyper-V」による仮想マシンの作成 ●仮想マシンへのOSインストール
◆3-5 センサーやハードウェアの設定
●画面をタップした際の視覚効果の最適化 ●タッチ対応環境におけるメニュー表示位置の最適化 ●ディスプレイの明るさ設定と最適化 ●音声再生/録音/通話用デバイスの指定 ●アプリごとに音量を調整する ●Bluetoothデバイスの利用とペアリング ●Bluetoothデバイスのペアリング解除 ●1つのコンソールで各種デバイス調整/最適化
◆3-6 マルチディスプレイ環境の構築
●マルチディスプレイによる作業環境の最適化 ●ディスプレイ出力ポートとケーブル ●Miracastによるワイヤレスディスプレイとマルチディスプレイ ●ドッキングステーションを活用したマルチディスプレイ ●マルチディスプレイ表示モードの最適化 ●マルチディスプレイでのタスクバーの表示設定
◆3-7 タブレットモードの設定と活用
●タブレットモードによる作業環境の最適化 ●全画面表示の[スタート]メニュー操作 ●タブレットモードにおけるアプリのスナップ表示 ●タブレットモードでのアプリ終了 ●タブレットモードでの表示アイテム最適化 ●サインイン時のタブレットモードの有効/無効設定 ●物理キーボードの着脱&折りたたみ時のモード設定
◆3-8 タッチキーボードの設定と活用
●タッチキーボード自動表示の最適化 ●「タッチキーボード」ボタン表示の最適化 ●タッチキーボード種類の最適化 ●フリックを利用して各種入力を行う ●分割タッチキーボードのレイアウトの最適化 ●ハードウェア準拠タッチキーボードの利用設定 Windows 10上級リファレンス
■Chapter 4 究める!! Windows 10のデスクトップ

◆4-1 [スタート]メニューの設定と活用
●[スタート]メニューの自動表示項目の最適化 ●[スタート]メニューに表示するフォルダーの最適化 ●[スタート]メニュー表示サイズの最適化 ●[スタート]メニューからの各種アプリ操作 ●[スタート]メニューから任意のデータ履歴にアクセスする ●リンク先にパスを持ったショートカットアイコンを作成する
◆4-2 デスクトップ全般の設定と活用
●デスクトップ全般の配色/透過の最適化 ●現在のエクスプローラー表示を次回サインイン時に復元する ●フォント表示におけるアンチエイリアスの最適化 ●デスクトップ上の機能アイコンの最適化 ●デスクトップでのキャプチャー実行 ●デスクトップのオブジェクト拡大率の最適化 ●デスクトップオブジェクトにおける部位サイズの最適化 ●デスクトップの背景(壁紙)を任意設定する ●「検索ボックス(Cortana)」表示の最適化 ●Cortanaを機能として無効にする ●タスクバーの「タスクビュー」ボタン表示の最適化 ●ショートカットキーでウィンドウ移動/サイズ変更を行う ●ウィンドウをデスクトップ上で整列させる ●ウィンドウスナップによるウィンドウ配置(通常モード) ●ウィンドウスナップにおける各種動作の最適化
◆4-3 仮想デスクトップの設定と活用
●「仮想デスクトップ」による作業環境の最適化 ●「仮想デスクトップ」による新しいデスクトップの作成 ●「仮想デスクトップ」による各種ウィンドウ操作 ●「仮想デスクトップ」利用時の表示特性の最適化
◆4-4 ファイル操作&エクスプローラーの設定と活用
●検索ボックス(Cortana)で目的のファイルを検索する ●フォルダー指定でファイル検索する ●エクスプローラーの起動ロケーションの最適化 ●ファイルの内容や詳細をファイルを開かずに確認する ●エクスプローラーの数値ソートの最適化 ●ショートカットアイコン作成時に「- ショートカット」を外す ●エクスプローラーに特殊アイコンを配置する ●エクスプローラーでのサムネイル表示の最適化 ●クイックアクセスの表示と自動登録の最適化 ●ロケーションを指定してコマンドプロンプトを起動する ●リボンからのコピー/移動操作 ●クイックアクセスツールバーの利用とカスタマイズ
◆4-5 通知&通知領域の設定と活用
●トースト通知をバルーン通知にする ●各アプリからの通知設定の最適化 ●通知を表示している時間の最適化 ●通知領域に表示するアイコンの最適化 ●通知領域に表示するシステムアイコンの最適化 ●時計表示の最適化 ●通知領域の時計やカレンダーを和暦で表示する
◆4-6 言語環境の設定
●現在サインインしているアカウントの言語を変更する ●言語パックを手動でインストールする ●サインイン画面言語を変更する Windows 10上級リファレンス
■Chapter 5 究める!! Windows 10のネットワーク

◆5-1 各種ネットワーク接続と情報確認
●Windows 10における各種ネットワーク接続の手段 ●外出先でのインターネット接続確保 ●ネットワーク情報を確認する ●Wi-Fi接続における課金接続設定の最適化 ●ネットワークプロファイルの最適化 ●ワイヤレスデバイスの通信停止の最適化 ●コンピューター名の確認と設定 ●Windows 10 PCにおけるIPアドレス固定化 ●SIM内蔵Windows 10 PCによる4G LTE通信 ●Windows 10によるテザリング
◆5-2 Wake On LAN/リモートデスクトップ
●Wake On LANによるリモートPC電源コントロール ●ホストPCでのWake On LAN設定 ●クライアントからのリモートPC電源コントロール ●リモートデスクトップによるリモートコントロール環境の構築 ●リモートデスクトップホストの設定 ●クライアントからリモートコントロール接続 ●リモートデスクトップにおける電源操作
◆5-3 クラウドストレージ「OneDrive」
●クラウドストレージ「OneDrive」の理解と危険性 ●クラウドストレージOneDriveへのアクセス ●OneDriveにおける同期状況/ディスク容量の確認 ●OneDriveに存在したファイルを復元する ●OneDrive経由でPC上のファイルを丸ごと共有する
◆5-4 サインインオプションとWindows Hello
●Windows 10のサインインオプション ●「PIN」の設定 ●「ピクチャパスワード」の設定 ●「ピクチャパスワード」を無効にする ●「指紋認証」の設定 ●「顔認証」の設定 ●サインイン時のパスワード入力を自動化する ●「ロック」実行環境の最適化
◆5-5 共有フォルダーの管理
●Windows 10の共有フォルダーを理解する ●共有フォルダー利用のためのユーザーアカウント作成 ●共有フォルダーの設定(ホスト) ●STEP① 共有フォルダーの指定 ●STEP② アクセス許可するユーザー名の指定 ●STEP③ 共有フォルダーへのアクセスレベルの設定 ●共有フォルダーへのアクセス(クライアント) ●資格情報の確認と追加 Windows 10上級リファレンス
■Chatper 6 究める!! Windows 10のストレージ管理

◆6-1 ファイル履歴とバックアップ
●履歴的にファイルを復元できる「ファイル履歴」 ●「ファイル履歴」の履歴保存用ストレージ指定と有効化 ●「ファイル履歴」の履歴保存対象の最適化 ●「ファイル履歴」の履歴保存頻度や期間の最適化 ●過去のバージョンのファイルにアクセスして復元する ●「ファイル履歴」を無効にする ●システム(Windows 10)のバックアップ
◆6-2 パーティションスタイルとディスクの種類
●ボリュームラベルの最適化 ●「ディスクの管理」の起動 ●MBRディスクとGPTディスク(パーティションスタイル) ●「ベーシックディスク」と「ダイナミックディスク」 ●ベーシックディスク+ MBRディスクの場合のパーティションの種類と制限 ●「ドライブ文字」を変更する ●接続したストレージを安全に取り外す
◆6-3 パーティション管理
●パーティションの作成 ●パーティションの拡縮とサイズ変更 ●パーティションの削除 ●パーティションを「フォルダー」にマウントする
◆6-4 ダイナミックディスクによるスパン/ミラー/ストライプ
●ダイナミックディスクによるストレージの最適化 ●ダイナミックディスクの適用 ●スパンボリュームを作成する ●ミラーボリュームを作成する ●ストライプボリュームを作成する
◆6-5 BitLocker/ISOファイル/仮想ハードディスク
●BitLockerによるドライブの暗号化 ●ISOファイルを光学ドライブとしてマウントする ●ISOファイルを光学メディアにライティングする ●仮想ハードディスクの作成 ●仮想ハードディスクのマウント/アンマウント
◆6-6 記憶域(Storage Spaces)
●記憶域によるストレージ環境の最適化 ●記憶域プールと記憶域の作成 ●記憶域の管理
◆6-7 メンテナンス/初期化/インストール/マルチブート
●「回復ドライブ」をUSBメモリに作成する ●「回復ドライブ」(USBメモリ)からの起動 ●起動トラブル時における「自動修復」の実行 ●起動オプションとしての「コマンドプロンプト」 ●PCの初期状態を復元する ●Windows 10のクリーンインストール ●「DISKPART」によるパーティション操作 ●Windows OSにおけるマルチブート環境の構築
◆6-8 Windows To Go
●外付けメディアからのWindows 10起動(Windows To Go) ●Windows To Goワークスペースの作成 ●Windows To Goワークスペースからの起動
◆ショートカットキー一覧

■■ Win10jp 人気記事を抽出■■

悩める主婦におくる今日の献立

HP Directplus オンラインストア
富士通 FMV LIFEBOOK UH
デル株式会社
東芝ダイレクト
毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集 ビックカメラ.com VAIO STORE ASUS 公式ストア ソフマップ・ドットコム ビックカメラ.com
デル株式会社
リコレ!ソフマップの中古通販サイト

Windows関連サイト

Windows 11の情報は [Win11jp]
◆↓橋本和則の最近の著書↓◆
Windows 11完全ガイド 基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ (一冊に凝縮) Windows 11完全ガイド AI+新機能+便利ワザ  24年最新版!!
AI化した新Windows 11を完全ガイド! AI音声チャット・AI画像生成・AI文章の要約・AI Windowsの操作支援、音声入力・音声の字幕起こし・画像内の文字列のテキスト化、AI自動動画生成、AI背景の切り抜き、被写体以外ボカシなど基本操作から応用まで新Win 魅力&使いこなしを余すことなく解説!
Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版 Windowsでできる小さな会社のLAN構築・運用ガイド 第4版
小さな会社では、専任の担当者がおらず、「少しパソコンに詳しい」というだけで、社内パソコン全般の管理を任されることもあります。 専門知識のないネットワーク管理者でもできるように、難しい設定を必要としない社内LAN構築・運用手法を丁寧に解説しました。
時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる一生役立つ「最強スキル」 時短×脱ムダ 最強の仕事術 1日が27時間になる最強スキル
仕事ができる人は「すぐやらない」~一生役立つ最強スキルで1日が27時間になる! 「時短」と「品質向上」を同時に叶えられる全社会人必修の厳選テクニックを余すことなく一挙に大公開! ムダをなくして最短でスマート&スムーズに仕事を完了せよ!
テレワーク時代のセキュリティ対策 テレワーク時代のセキュリティ対策
DX化による働き方改革には、以前とは異なるセキュリティ対策が必要になります。 本書ではセキュリティ担当者が取捨選択しやすいように重要度・対象環境・難易度・目的をわかりやすく示して解説しているほか、従業員も知っておくべき項目・任せてもよい項目もひと目でわかるのが特徴です。
[完全改定版]Windows 10上級リファレンス v2 新登場 Windows 10上級リファレンス 全面改訂版   [はじめに]   [完全目次一覧]  
前回著書と同じページは一つもなし! 最新Windows 10のカスタマイズ・操作・セキュリティ・ハードウェア・PC管理・ショートカットキーとWindows OSの歴史などWin10を知る&総合的なPCスキルに身につけるための各種解説を満載!
帰宅が早い人がやっている パソコン仕事 最強の習慣112 パソコン仕事 最強の習慣112
[はじめに] [目次] [お試しPDF]
本書を読めば、「一生役立つパソコンの習慣」を身につけることができます。 仕事が速い人は、無駄な操作をせず、最短で目的の操作を行います。 「仕事がなかなか終わらない」「1秒でも早く帰りたい」……そんな人は、 ぜひ本書をご一読ください。 業務の時短につながる役立つ習慣が満載です。
先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務 先輩がやさしく教えるセキュリティの知識と実務
  [はじめに] [目次]
「セキュリティ対策」は必須です。本書は「業務のしやすさと高いセキュリティレベルを両立できる」ことがポイントで「コストをかけない安全なセキュリティ対策」を、やさしく知識と経験のある先輩が、疑問や不安のある後輩に教えるように親切&丁寧に解説しています。
Outlook 2021 やさしい教科書 Outlook 2021 やさしい教科書
仕事やプライベートで広く利用されている定番メールソフトのOutlookの基本操作から、便利な使い方まで一冊に完全網羅しています。一日でかなりの時間をメールに使っている人は多いでしょう。Outlookには基本的な機能だけでなく、時短につながるさまざまな機能が用意されています。仕事だけでなく、すべてのメール処理に使えるテクニックを、手順解説ではじめての人にもわかりやすく解説しています。
Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)

このWebについて

    ※記事引用の際は、必ずソースとなる記事へのリンクをお願いします(有料媒体やまとめサイトの方は事前連絡&当方了解の上で掲載をお願いします)。