Windows 10 Creators Updateでは、データファイルをダブルタップ/ダブルクリックすると、アプリケーションが自動的に起動してデータファイルを開きますが、これが自分の意図しない(自分の望まない)アプリケーションで起動してしまう場合があります。
このような場合には、以下の手順で、ダブルタップ/ダブルクリックした際に任意のアプリケーションで起動するように設定を変更します。
なお、ダブルタップ/ダブルクリックした際に起動するアプリケーションは、「データファイルの拡張子」の文字列で決定します。

☆関連付けを変更したいデータファイルを長押しタップ/右クリックして、ショートカットメニューから「プログラムから開く」-「別のプログラムを選択」と選択します。
                                    
 
このような場合には、以下の手順で、ダブルタップ/ダブルクリックした際に任意のアプリケーションで起動するように設定を変更します。
なお、ダブルタップ/ダブルクリックした際に起動するアプリケーションは、「データファイルの拡張子」の文字列で決定します。
○設定手順

☆関連付けを変更したいデータファイルを長押しタップ/右クリックして、ショートカットメニューから「プログラムから開く」-「別のプログラムを選択」と選択します。

☆「このファイルを開く方法を選んでください」ポップアップが開かれるので、「常にこのアプリを使って~ファイルを開く)」にチェックを入れます。ダブルクリック(ダブルクリック)した際に起動するアプリケーションを選択します。なお、一覧にない場合には、「その他のアプリ」をタップ/クリックします。


☆「このPCで別のアプリを探す」をタップ/クリックした場合。データファイルを開くときに利用したい、アプリケーションの実行ファイルを任意に指定します。

 Twitter @Win7JP
Twitter @Win7JP 
 
 

 
 [早くも増刷決定!!]
[早くも増刷決定!!] 
 
 
 
 
![[完全改定版]Windows 10上級リファレンス v2](https://hjsk.jp/00books/110/syouei-win10-jrv2-z.jpg) 
 


 
